毎年行なわれている帝釈天の瑞龍の松に寒肥を入れました

本日25日10時よりと書いてありますが、9時少し前に行くと奉納のお酒を用意して並べていました
私も”まちねっと”の方たちと奉納されたお酒の蓋を開け並べる準備を手伝いました。雨が降ってきそうなので予定を早め、上人さんが最初にまきました
この緑色の肥料はグリーンパイルと言って樹木が丈夫になり葉が増え、色鮮やかになるといわれています帝釈天の松は本当に見事な鮮やかな色をしています
毎年毎年このようにして手入れをしているので、ありがたいことです
朝一の団体さんが来て、珍しい行事に大喜び、各自で1升瓶を持ち参加していました。
境内いっぱいに日本酒の香りが漂っていました
飲める人が見たらさぞ羨ましい限りでしょうね!
私も毎年参加しているので今年も参加させていただきました
撒き終ってみればなんと1升瓶が120本とパックに入ったお酒が少々ありましたまだ賞味期限内のお酒が沢山有りました。
後は又土を掛けて完成です。”まちねっと”の加藤さんが面白いっことを言っていました
『この松はいくらお酒を飲ませても赤くならないのは、黒松だからです』(笑)
J:COMのTV局が来ていました。明日の18時ケーブルTVで放送するそうです良かったら観て下さいね!