-
[ 2016-08 -29 00:58 ]
-
[ 2016-08 -25 21:35 ]
-
[ 2016-08 -18 14:49 ]
-
[ 2016-07 -07 16:07 ]
-
[ 2015-08 -31 01:50 ]
-
[ 2015-08 -30 00:19 ]
-
[ 2015-08 -29 00:18 ]
-
[ 2015-08 -09 22:16 ]
-
[ 2013-08 -26 00:27 ]
-
[ 2013-07 -07 00:35 ]





今朝は7時頃江戸川土手で小雨が降る中を、植栽委員の方たちが芝桜の咲く土手を草取りをしていました。
昨年初めて綺麗な芝桜の花を咲かせ観光客に喜んで貰いました。
こんな影の苦労があったんですね!
ご苦労様です!

参道は夕方5時30分頃盆踊りで参道をパレードしました。

帝釈天では、櫓の周りを何重にも輪が出来て楽しそうに大人も子供も踊っていました。
今日はコンテストの日です。
幼児の部・子供の部・大人の部・団体戦と色々あるようでした。残念ながら私は見に行かれませんでしたが歌謡ショーは柳沢純子さんが来て唄っていました。

歌謡ショーが終わり今日は皆ソワソワ此れからコンテストが始まります。
結果はどうなったのでしょう?
柴又は夏にむけて、寅さんまつりの準備です。

大盆踊りコンテスト参加者募集!!
8月の23日・24日・25日と3日間盛り沢山の催しがあり特に最終日は盆踊りコンテストがあります。
団体戦・個人戦まだ間に合いますよ!
しっかり練習をして是非参加してくださいね!
景品もとても良いものが出ます・・・楽しみに
柴又駅に寅さんの銅像が立っています。

数年前から誰からとなく」聞こえてくるのですが、寅さんの左足をさすってくると幸せになる?とか、
願い事が叶う?とか、いろいろ言われています。
何故そんな噂が広まったのでしょうか?
確かに寅さんの左足は右より光っていますね。皆さんが触っている証拠ですね(^_^.)
寅さんの左足

本当に左だけ光っていました。
大勢の方がさすっているのですね!みなさまも柴又にいらしたときは駅前に立っていますので、ぜひ左の足をさすって幸せになってください!
柴又駅を降りると、帝釈天までの参道には。川魚のウナギ、おせんべい、つくだ煮、・・・と美味しいものを売っているお店が軒並み続いています。

帝釈天にいちばん近い亀家本舗では名物の草だんごを冷たい麦茶で一休みしながら味わうことが出来ます。
1本¥150で土日には限定の、海苔だんご・揚げだんごと8種類も豊富にお楽しみいただけます!
ぜひお待ちしております!
ブログを見たと言っていただけたらサービスしますよ!
今日も芸能人が来ました。遠藤久美子さんです

何の撮影できたのか聞きそびれましたが、足が長く、スタイル抜群でした
この方葛飾出身だそうですね!