-
[ 2014-02 -28 23:35 ]
-
[ 2014-02 -15 22:54 ]
-
[ 2014-02 -10 01:02 ]
-
[ 2014-02 -04 00:03 ]
-
[ 2014-02 -03 00:43 ]
2週続いた雪のため参詣のお客様は例年の半分。
まだ裏庭にはとけないで残った雪が、あちこちに残っています。
初庚申(2/18)がありましたが、寒くて人出は少なくパッとしない初庚申でした。

でもそんな中庚申大福は人気でした。
粒のそろったいちごで作ったいちご大福は昼過ぎには売り切れてしまいました。

先日ココリコ遠藤さんが来て”ヒルナンデス”という番組のロケに来ました。
はとバスのツアーに参加して柴又に立ち寄り柴又帝釈天と参道商店街を歩き 亀家本舗に寄ってくれました。
一緒に記念写真を撮ってくれましたが、ブログには載せないでくださいと言う事で残念ながら(T_T)・・・・
後日お団子の撮影に来ました。

是非見てください!
放送予定日 3月3日 日本テレビ ヒルナンデス!

前日から降り続いた雪は、朝になっても止まず、週末は2週連続で開店すると雪かきです。

帝釈天に向かって一列に雪の中を歩いている団体さん。
お気の毒ですね!。
葛飾区の清掃業者も車が入ってこられないので、各店のごみを手で運んでいました。
ご苦労様です。

この雪の中テクノプラザかつしかと言う所でフードフェスタがあります。
亀家本舗も参加する事になっていますが・・・・・こんな雪でお客様は来て下さるのかしら?
仕込は最小限にしましょうと言う事で社長と社員と二人で雪の降る中出かけました。

会場は外のブースが8件・屋内ブースが13件
亀家本舗は外ブースでした。
外ブースは昨日の雪でテントに雪が積もり潰れたとか10時開店に間に合わず11時開店になりました。
11時開店すると売れ行きが良く本店に追加が来ました。
私も追加を届けに行きながら見学です。

驚きました。行列しています。この雪の中どのようにしてここまで来たのでしょう。
柴又から都会議員の秋家先生は歩いてこられたとか・・・頭は下がりますね!

亀家本舗もお客様が並んでくれていました。
商品が届くまで売るものがなくだいぶお断りしたようです。
申し訳けないことをしました。
この天気では全くお客様は来れないだろうと・・・・・予想に反して大盛況

中ブースは吉本の芸人さんが来て楽しませてくれました。
雪で出店できない店も何軒かあり、亀家本舗と違って追加のできないところは早くから売り切れ。
4時まででしたが、持っていった商品はすべて売り切って帰ってきました。
このイベントは、プレイベントです。
第1回葛飾フードフェスタは
11月22日(土)・23日(日・祝)
新小岩公園で開催予定!!
是非いらしてください!
昨日の昼頃から、ものすごく吹雪いて屋根に積もった雪が風で吹き飛ばされて歩く人の視界が悪くなっています

そんな中、江戸川土手でスノースキーをして帰ってくる家族がいました。
亀家本舗によってお団子とお茶で体を温めて帰っていきました。元気いいですね!

今日9日朝起きると
一面銀世界…久しぶりにこんな景色を見ました。
工場の職人さんがみんな出勤するのに大変だからと道を作ってくれました。

私は帝釈天の雪景色を撮りに・・鐘楼堂が絵葉書の様にきれいでしたので記念に1枚

8時半を過ぎると従業員さんたちが出勤し、開店準備をして雪かきをしてくれました。

お参りのお客様はほとんどなかったので午前中は雪かきに専念!

こんなに積もったんですね・・・・・場所によっては、30㎝以上ありました。
今日は都知事選挙です。

足場が悪い中都知事選に行かなくては・・・頑張っていってきました。
今日は棄権する人も多いと思いますね。
怪我でもしたら大変ですから。
皆さんもいかれましたか?
天気予報に反して、暖かくお陰様でかなり人が出ました。
芸能人は誰が来るのかな?
見に行きましたら、臥芽丸、常幸龍・徳勝龍・ロボコップと書いてあったので
ロボコップって高見盛のこと?だったら高見盛とか〇〇親方とか書くのに変だな~
門前に亀有警察の人がチラシを配ってその後ろからロボコップが歩いてきました。

ロボコップって映画の題名なんですね!
半分人間で半分マシーン史上最強の警官!
振り込め詐欺に注意しましょう!
自動車盗難に気を付けてとキャンペーンで来ていました。
今日は14時と15時の2回豆をまきます。
行列が来ました。亀家の社長は青鬼です!

続いて帝釈天の御前様・・・・凛々しいお姿ですね。

行列は本堂に入り読経が住むと済むと櫓の上で準備して待っています
寅さん事野口寅次郎さんやロボコップも準備して待っています。

使い姫の猿と鬼の問答が終わり”帝釈天の猿は恐ろしや~”と言って御前様が豆を鬼に蒔き年男・年女・それぞれ升の中の豆をまきます。

豆は袋入りで表に当たりと店の屋号が書かれていますので、それをもって各お店に行くと景品がもらえます。

亀家賞が当たって喜んでいるお客様・・記念に1枚撮らせてもらいました
何年も来ているのに初めて当たったと喜んでいました。
良かったですね!
今年は良いことありますよ。\(^o^)/
明日は柴又帝釈天の節分です。
昨日手洗チェッカーをしました。
朝から社長が説明書を見ながら何やら作っていました。

完成したのがこれです。

ここ数日ノロウイルスの二ユースがTVや新聞で賑わっています。
飲食店であれば心配は尽きません。家庭でも同じだとおもいます。
ノロウイルスを防ぐにはまず第一に手洗いです。

ローションを菌に見立てて手に付けて石鹸でよく洗い特殊な光を当てるとどれだけ菌が手に残っているか調べる物です。
ローションを付けたばかりの時は、こんなに光っています。

そして石鹸で良く洗いました
光っているのが菌に見立てたローションが残っているところです
検査するとあって、皆一生懸命石鹸で洗いましたが、爪の周りがまだ光っています。

こんなに洗ったのにまだ菌がついているんですね・・・・・と認識を新たにして、これからはより一層手洗は注意したいですと認識を新たにしました。
亀家本舗は、これからも充分注意して安心してお召し上がりできるようにしていきたいと思います。
寒い時期は特にノロウイルスが発生しますので、皆で注意して食の安心、安全に務めましょう!