人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月9日(土) 内野先生の脳のおそうじスープ作る

先日亀家本舗でコロナ対策の講演会やら『一円チャリティ-だんご』に
ご協力戴いた金町脳神経内科院長内野先生の書かれた
『脳のおそうじスープ』という本を社長が買ってきてくれました
1月9日(土) 内野先生の脳のおそうじスープ作る_d0278912_21401893.jpg
ボケないための脳に与える栄養スープの話です
お医者様に『物忘れがひどいんです』と相談に来る人は大丈夫
お医者様が『物忘れしますか?』の質問に『私は全く問題ありません』と
答える人は要注意
納得することばかり書いてあるので面白く一気に読みました。

脳にも栄養を与えましょうと『脳のおそうじスープ』で
認知症の予防が出来るという栄養スープです。

早速作って見ました            
1月9日(土) 内野先生の脳のおそうじスープ作る_d0278912_21404476.jpg
トマト大200g(小さかったので2個)・蒸し大豆・クルミ各50g・すりごま大さじ3
ツナ缶(ノンオイル)2缶(140g)・塩小さじ1・桜エビ10g
中濃ソース大さじ1・米油 少々
1月9日(土) 内野先生の脳のおそうじスープ作る_d0278912_21405273.jpg
ビニール袋に入れ蒸し大豆とクルミを潰す
トマトはおろしですり袋の中に入れ用意した材料も全て入れる。
1月9日(土) 内野先生の脳のおそうじスープ作る_d0278912_21411079.jpg
これで『脳のおそうじスープ』の素ができあがり

袋に入れたスープの素は冷凍保存しておく
このスープの素を使って色々な料理を作ります。
このスープの素は約500g前後になり8人分の料理になります。
明日から一品ずつ作って見ます





by matukoutarou | 2021-01-09 22:20 | Comments(2)
Commented by bumidayat at 2021-01-09 22:38
こんばんは、Sariです。

画像にあるもう一つの材料は松の実でしょうか?
Commented by matukoutarou at 2021-01-10 10:42
> bumidayatさん
おはようございます。
画像にあるのは大豆・くるみ・すりごまです

今日はキムチチゲ風スープを作ってみようと思います。
いつも応援ありがとうございます
コロナが早く収まると良いですね。
line

柴又亀家おかみの独り言


by matukoutarou
line