今日は60日に1度の庚申(縁日)です。
新型コロナウイルス感染拡大に柴又参道も閑散としています。
亀家本舗も庚申大福は350個ほどに減らして作りましたが
午前中になくなってしまいました。
有り難いことに大福目当てに来てくださる方が多くなり
感謝しています。
帝釈天に行ってみましたが庚申でこんな感じです。閑散としていました。
それでも庚申ですので本堂に上がる方も何人かいてアルコール消毒をして本堂に上がっていきました。
鳳翔会館では仏像彫刻展示会というのをやっていました庚申の日に開催しているそうです
庚申は忙しく余り店から出ないので帝釈天で何かやっていても気がつきませんでした
日蓮聖人像・大黒天神像・鬼子母神像・毘沙門天像・・・仏像を見るのは大好きなのでしばし見学させてもらいました。

実際に彫っているところを見させて頂きました
仏師 松本定祥さん略経歴この方は子供の頃から年度で仏像を作って遊んでいたそうです
立正大学仏教学部卒業後今日と伝統工芸専門校を卒業して
京仏師村上湛雲師入門・H19年独立
次回は7月16日の庚申に来られるそうです
次回はどんな仏像をもってきてくれるのでしょうね。楽しみにしています。