灌仏会(かんぶつえ)は釈迦の誕生を祝う仏教行事です。
花まつりの別名もありますが一般的には、こちらの方が知られていますね
朝からはっきりしない天気ですが、
帝釈天境内には花御堂が作られお釈迦様に甘茶をかけています
私たちも年に一度の甘茶を頂きました。 沢山の人が並んで甘茶をかけていました
雨の合間を縫って、稚児行列が行われました。雅楽の笙(しよう)篳篥(しちりき)の音を先頭に・・
帝釈天の御前様・・何やら嬉しそうですね。
稚児総代・稚児と行列がすすみます。今年は例年より稚児の数が多いように思いましたが…気のせいかしら
ルンビニー幼稚園園長の淳晃先生です

列の最後尾は柴又読誦会の皆様です。雨の合間に稚児行列が終わって本当に良かったです。
3時から亀有交通安全パレードに葛飾総合高等学校の吹奏楽部がパレードするそうです。 パレードの前にまず『だんご』 (ブログ掲載了解)せっかく大勢で来てくれたのに雨のため中止となりました。皆さん本当に、ご苦労様でした